靴バカによる清春さんのファッション解説!(黒夢/SADS)
HTML-код
- Опубликовано: 3 апр 2025
- 恐れ多くもこの企画思いついた瞬間に、どうしてもやりたくなってしまい動画にしたのですが、めちゃめちゃ時間かかりました…
でもいろんな思い出が蘇ってきて楽しかったです!
是非これからいろんなミュージシャンの方をテーマにしてやってみたいです!
【ブランド一覧】
NIKE(ナイキ)
REDWING(レッドウィング)
GeorgeCox(ジョージコックス)
DR.MARTENS(ドクターマーチン )
Golden Goose(ゴールデングース )
MoonageDevilment(ムーンエイジデビルメント)
少年のカバー写真のオールスター憧れまくった
エンジニアブーツはレッドウィングの物だと雑誌で語っていて、同じ記事の中で今では廃盤のレッドウィングのワラビー、70年代の爪先までレザー製の珍しいアディダススーパースター、トレイン・スポッティングで主人公のレントンが履いてたグレーに赤ラインのコンバースのオールスターなんかも紹介してました。
貴重な情報ありがとうございます!その辺の雑誌読んでみたいものです。
こういう。清春さんのファッションについて「靴」が聞けて楽しかったです
ありがとうございます!
子供の頃からラバーソールやエアマックスに憧れた世代だったので
こういった形で動画にまとめることが出来て良かったと思ってます
自分も憧れたなぁ〜❗️
エンジニアはベルトの位置からして
レッドウィングのpt83.91あたりでしょうね。
カッコイイですよね(^^)
エンジニアは中古で良いのが出てきたら欲しいなーと思っているところです
初代黒夢時代の清春ファッションは、
完全に担当デザイナーの小川恭平氏ありきですね!!
清春自体は元々別にそんなにオシャレじゃないですね🤣
小川恭平氏の、ある種プロデュース作品ですねあの当時の清春は😂
【黒夢の清春】としてのブランディングが小川恭平氏が上手かった、、、、、というよりは、
清春がマネキンとして優秀過ぎたって感じですかね😂💡
❨サッズやソロになって小川恭平さんと離れてからは、自分の着たい服を着ていく様になって明らかに服のセンスが黒夢時代と変わっているからよく分かります❩
オシャレ!!と言うよりかは、ただ単に高い服を着ている人、になってますからね笑
清春さんがファッションリーダーになったのは、スタイリストの小川恭平さんて方の影響が大きかったようですよ。
たぶんFAKESTARとかの頃から、活動停止まで基本的に担当してたはずです。
スニーカーとかヴィンテージデニムとかクロムハーツとか、アメカジ全盛の頃にいち早く着せてた感じですよね。
その後のパンク時代も、取り入れるのにスピード感があったというか、常に先端をいってましたよね。
私も15歳くらいのとき憧れてラバーソール買ったんですが、寒い地方だったんで、冬はラバーがカッチカチになって、何回もすっころんだ記憶がありますww
情報ありがとうございます^_^
そうですよね、フェイクスターの頃から印象がかなり違いますよね。
BEAMSのプロモでいきなり日焼けしてパーマかけてたのには当時のファンも驚いただろうなと思って見てました笑
ラバソってカチカチになるんですね?!
私は九州なのでいままで経験したことがありませんでした。
see you のナイキは多分チームコンベンションのオレンジですかねー
チームコンベンションは初めて聞きました、調べてみるとジョーダンとは違う、なんともマニアックなスニーカーですね笑
情報ありがとうございます(^^)
清春さんが好きなら、カルペディエムのブーツを語らないのはちょっと、、ぜひ調べてみていただければ。
他の方にもご指摘頂きましたが、はっきり言ってすっかり忘れてました!笑
尺の都合もありますが何卒ご勘弁ください。
ありがとうございました!
うわぁ、もう覚えてないなぁ。
多分、サンドスエードのやつは赤羽だった記憶がします。
エンジニアは確かにチペワも履いてました。ブラックエンジニアはクロムハーツカスタムも持ってましたね。
貴重な情報ありがとうございます!(^^)
私もうろ覚えの部分が多いので助かります笑
クロムハーツのもあった気がしますね!
高いんでしょうねー
クロムハーツといえば100万円くらいする腕時計も当時紹介されてて
度肝を抜かれたのを覚えています笑
ラバーソールはジョージコックスじゃなくて、清春さんが履いていたのはロボットってとこのやつですよ。
TR CP コメントありがとうございます!
確かに白のラバーソールに関してはロボットのものを特に愛用されてたようですね。
ただ同時にジョージコックスもデビュー前から愛用されてたのと、
それどころか当時日本で買える全てのモデルを所有していたとか笑
このへんは私も改めて調べてみましたが、なかなか面白かったです。
あとロボットの製造元はジョージコックスで基本的に同じものだと思いますが、
清春さんがロボットを愛用されていたのには理由があったのか、ロゴ以外に仕様の違いがあったのか逆に気になってきました。
もしご存知のことがあれば教えていただけると幸いです^_^
【古着と90年代】T之助
当時、原宿のSEXY DYNAMITE LONDONというお店で売っていて、そことのコラボのTシャツ等が出てたので、それが理由なのではないでしょうか??
もちろん大元がジョージコックスだから履くんでしょう。
スプレーの時に言っていた、白いラバーソールとかはとんねるずのテレビで紹介していたのを覚えています。
TR CP ありがとうございます!
Sexy dynamite londonとのコラボはうっすら覚えていますが、サッズ時代ではなかったですかね?
黒夢の時もやってたのかな、S.A.Dともゆかりのあるショップでしたよね、確か。
皆さんのおかげ出てましたね!
ラバーソールのくだりは忘れてしまいましたが、マンガ本とフィギュアを紹介して、何かのゲームに負けて水没させられてませんでしたか?笑
懐かしいなぁ、また見てみたいです…
【古着と90年代】T之助
S.A.Dが置いてあったお店はFAUSTって原宿のお店にダウナーハイまでは置いてあったような、、、
清春さんのソロからのブーツがn.d.cだったり、ミハラヤスヒロだったり、カルペディエムだったり手が届かないものだったと記憶してます。
TR CP ファウストにダウナーハイ!
ありましたねー!すっかり忘れてました笑
僕が田舎者の中高生で雑誌を読み漁ってた時代です。
カルペディウムのことなんかも完全に忘れてました。
なんか色々思い出せて嬉しい限りです、ありがとうございます!
RED WINGであってますよー
自分で踏んでワザと汚して履いていたと清春さん本人から聞きました
ファンより
高橋央之 それは面白い話ですね!
ありがとうございます(^^)
う~ん、確かに急にとんだな。もっと突き詰めて下さい。ミハラやMADもろもろががら空きでございます。応援してます。
ありがとうございます!
カルぺとミハラの存在はガチで忘れてました笑